「仲直り専門」カウンセリング
あなたと、大切な人との仲直りを実現する「仲直り専門のカウンセリング」です。
「仲直り専門」カウンセリング
あなたと、大切な人との仲直りを実現する「仲直り専門のカウンセリング」です。
※ビデオ録画カウンセリングは、現在、サービス開始の準備中です。
(※「ビデオ録画カウンセリング」は、まだ正式にスタートしておりません。)
事前のご予約等は承っておりませんので、予めご了承くださいませ。
サービス開始時期についてお問い合わせいただきましても、お答えできかねますのでご注意ください。
(※予約開始は当ホームページ上でお知らせいたします。)
【※注】
「ビデオ録画カウンセリング」は
「録画していただいた動画を見るために非常に時間がかかるため」
ご予約の人数を制限させていただきます。
ビデオ録画カウンセリングとは
「ビデオ録画カウンセリング」とは、
- 「あなた」と
- 「仲直りしたい相手」との、
生活風景や、一緒に過ごしているところをビデオに撮ってもらい、
動画撮影した内容をもとに、2人同時に「仲直りカウンセリング」をおこなうものです。
「実際に録画した動画を見ながらカウンセリングをする」ので、
具体的なアドバイスができるため、
関係改善効果 (仲直り効果) の高いカウンセリングです。
(※言葉だけでは伝えにくい、「実際のいまの状況を見てもらいたい」こんなお客様は、このビデオカウンセリングをお選びください。)
3人でカウンセリングを
おこなう前に
仲直りカウンセラーと3人でカウンセリングをおこなう前に、
- 「あなた」と
- 「仲直りしたい相手」と
お一人ずつ、
「30分間ずつ」個別カウンセリングをおこないます。
いきなり、一度も話したことがない人とカウンセリングをするのではなく、
事前に話を聴いてもらったカウンセラーと、仲直りカウンセリングをおこなうので、
実際に動画を見ながら
「3人で仲直りカウンセリング」
をするときでも、
スムーズに進められることが特徴です。
(撮影するビデオ録画機材は、仲直りカウンセリングから郵送でお送りします。)
※別途費用などはかかりません。
※カウンセリング料金に含まれます。
※録画機材を返送するときは着払いでお送りください。
ビデオ録画カウンセリングの流れ
ビデオ録画カウンセリングではまず、
「仲直りカウンセリングシート」にご記入ください。
- 「あなた」と「相手」おひとりずつ「仲直りカウンセリングシート」にご記入ください。
- 「あなた」と「相手」おひとりずつ「30分間」電話カウンセリングをおこないます。
- 「ビデオ撮影機材」を郵送でお送りします。(※料金に含まれます。)
- 「ビデオ撮影機材」を着払いでご返送ください。(※料金に含まれます。)
- 「電話カウンセリングを、計180分」おこないます。
(※カウンセリング時間の内訳は下記をご覧ください。)
※「ビデオ撮影機材」および「往復の郵送費」は料金に含まれます。(※別途費用はかかりませんのでご安心ください。)
-
STEP1「仲直りカウンセリングシート」
にご記入ください。 -
STEP2おひとりずつ電話カウンセリングをおこないます
(※30分間ずつ)ビデオで撮影していただくまえに、
簡単な事前カウンセリングをおこないます。
※ご希望の日時をご予約ください。 -
STEP3ビデオ機材を郵送でお送りします届いたビデオ機材を設置して、お二人が一緒に生活されているところを撮影してください。
(※ご面倒なら、お持ちの機材で撮影していただいてもかまいません。) -
STEP4「ビデオ撮影機材」を着払いでご返送ください※「撮影した機材」「SDカード」を着払いでご返送ください。
-
STEP5電話カウンセリングを「計180分」おこないますお電話での「仲直りカウンセリング」を、180分おこないます。
※ご希望の日時をご予約ください。
電話カウンセリングの進めかたについて
電話カウンセリングは、以下の流れで計180分おこないます。
(※ビデオカウンセリングの流れ)
-
【30分間】
事前の電話カウンセリングの内容をもとに3名でカウンセリング。
-
【45分間】
「あなた」と2人で
カウンセリング -
【45分間】
「仲直りしたい相手」と
2人でカウンセリング -
【50分間】
「撮影した動画」を見ながら、3人でカウンセリング
【10分間】
今後の仲直りに向けて、具体的なアドバイス
2人でカウンセリングをおこなっている最中は、席をはずしていただくようお願いします。
※大変お手数ですが、できれば外へお出かけいただくか、声が聞こえない範囲(気をつかわずに済む距離)まで離れてお待ちください。(※カウンセリング中に相手が一緒にいると、本音を話せないことがあるからです。)
(※「個別カウンセリング中に話した内容」は、あなたの許可無しに相手にお伝えすることはありませんのでご安心ください。)
カウンセリング後の
アフターカウンセリング「仲直りカウンセリング」は、
- 一度カウンセリングをやったら
それで終わり
というものではありません。
相手との仲直り(関係を改善)をするには、カウンセリングのあとも、
お互いに話し合うことが必要です。「仲直りカウンセリング」では「カウンセリング後のアフターカウンセリング」を設けています。
※カウンセリング料金に含まれます。
※別途費用などはかかりません。カウンセリングを受けたあとも、
「あなた」と「仲直りしたい相手」がしっかり仲直りできているかどうか、
週1回/30分の電話カウンセリングで、アフターカウンセリングをおこないます。アフターカウンセリングでは
- ビデオカウンセリングで話し合った内容ができているかどうか
- 実際に1週間すごしてみてお互いにどうだったか
- カウンセリングでのアドバイス内容ができたかどうか
- 次の1週間、お互いにどのように相手に接していくか
などを電話カウンセリングをおこない、その内容をアフターカウンセリング後に、カウンセリングの内容をまとめたレポートをお渡しします。
※1週間ごとのアフターカウンセリングで、
「カウンセリングで話しあったこと」がお互いにできていたかどうか、
「仲直りに向けて」お互いのことを尊重しあえるように、きちんと行動できたかどうか、などを「仲直りカウンセラー」がお聞きします。
継続的なカウンセリング
「カウンセリング後
「1ヶ月間」(計4回)」この期間、
アフターカウンセリングを
おこなうことで、- カウンセリング後、
しばらくしたら以前とおなじように戻ってしまった - カウンセリング後、
時間が経つにつれて、
カウンセリングで話しあったことをしなくなった
このような状態になることを防ぐことができるようになります。
アフターカウンセリングで
継続的に「仲直りカウンセリング」アフターカウンセリングで継続的に
「仲直りカウンセリング」をおこなうことで、- お互いに尊重しあい
- 相手のことを理解し
- 「仲直り」し相手と良い関係を築ける
ようになるのです。
(※アフターカウンセリングは通常カウンセリング料金に含まれます。/ 別途費用などはかかりませんのでご安心ください。)
※ビデオ録画カウンセリングは、現在、サービス開始の準備中です。
(※「ビデオ録画カウンセリング」は、まだ正式にスタートしておりません。)
事前のご予約等は承っておりませんので、予めご了承くださいませ。
サービス開始時期についてお問い合わせいただきましても、お答えできかねますのでご注意ください。
(※予約開始は当ホームページ上でお知らせいたします。)
【※注】「ビデオ録画カウンセリング」は「録画していただいた動画を見るために非常に時間がかかるため」
ご予約の人数を制限させていただきます。
【ビデオ録画カウンセリングとは】
「ビデオ録画カウンセリング」とは、
- 「あなた」と
- 「仲直りしたい相手」との、
生活風景や、一緒に過ごしているところをビデオに撮ってもらい、
動画撮影した内容をもとに、2人同時に「仲直りカウンセリング」をおこなうものです。
「実際に録画した動画を見ながらカウンセリングをする」ので、
具体的なアドバイスができるため、関係改善効果 (仲直り効果) の高いカウンセリングです。
(※遠方の方などで「訪問カウンセリング」が難しいお客様は、このビデオカウンセリングをお選びください。)
《3人でカウンセリングをおこなう前に》
仲直りカウンセラーと3人でカウンセリングを、おこなう前に、
- 「あなた」と「仲直りしたい相手」と、
お一人ずつ、30分間ずつ個別カウンセリングをおこないます。
いきなり、一度も話したことがない人とカウンセリングをするのではなく、
事前に話を聴いてもらったカウンセラーと、
仲直りカウンセリングをおこなうので、
実際に動画を見ながら「3人で仲直りカウンセリング」をするときでも、スムーズに進められることが特徴です。
(撮影するビデオ録画機材は、仲直りカウンセリングから郵送でお送りします。)
※別途費用などはかかりません。カウンセリング料金に含まれます。
※録画機材を返送するときは着払いでお送りください。
【ビデオ録画カウンセリングの流れ】
ビデオ録画カウンセリングではまず、「仲直りカウンセリングシート」をご記入ください。
- 「あなた」と「相手」おひとりずつ「仲直りカウンセリングシート」にご記入ください。
- 「あなた」と「相手」おひとりずつ「30分間」電話カウンセリングをおこないます。
- 「ビデオ撮影機材」を郵送でお送りします。(※料金に含まれます。)
- 「ビデオ撮影機材」を着払いでご返送ください。(※料金に含まれます。)
- 「電話カウンセリングを、計180分」おこないます。(※カウンセリング時間の内訳は下記をご覧ください。)
※「ビデオ撮影機材」および「往復の郵送費」は料金に含まれます。(※別途費用はかかりませんのでご安心ください。)
-
STEP1「仲直りカウンセリングシート」にご記入ください。「あなた」と「仲直りしたい相手」それぞれ「仲直りカウンセリングシート」にご記入ください。
⇒ 「仲直りカウンセリングシート」はこちら -
STEP2おひとりずつ電話カウンセリングをおこないます(30分間ずつ)ビデオで撮影していただくまえに、簡単な事前カウンセリングをおこないます。
※ご希望の日時をご予約ください。 -
STEP3ビデオ機材を郵送でお送りします届いたビデオ機材を設置して、お二人が一緒に生活されているところを撮影してください。
(※ご面倒なら、お持ちの機材で撮影していただいてもかまいません。) -
STEP4「ビデオ撮影機材」を着払いでご返送ください※「撮影した機材」「SDカード」を着払いでご返送ください。
-
STEP5電話カウンセリングを「計180分」おこないますお電話での「仲直りカウンセリング」を、180分おこないます。
ご希望の日時をご予約ください。
電話カウンセリングの進めかたについて
電話カウンセリングは、以下の流れで計180分おこないます。
(※ビデオカウンセリングの流れ)
- 30分:事前の電話カウンセリングの内容をもとに3名でカウンセリング。
- 45分:「あなた」と2人でカウンセリング
- 45分:「仲直りしたい相手」と2人でカウンセリング
- 50分:「撮影した動画」を見ながら、3人でカウンセリング
- 10分:今後の仲直りに向けて、具体的なアドバイス
2人でカウンセリングをおこなっている最中は、席をはずしていただくようお願いします。
(※「個別カウンセリング中に話した内容」は、あなたの許可無しに相手にお伝えすることはありませんのでご安心ください。)
【カウンセリング後のアフターカウンセリング】
「仲直りカウンセリング」は、
- 一度カウンセリングをやったらそれで終わり
というものではありません。
相手との仲直り(関係を改善)をするには、カウンセリングのあとも、お互いに話し合うことが必要です。
「仲直りカウンセリング」では「カウンセリング後のアフターカウンセリング」を設けています。
(※カウンセリング料金に含まれます。/ 別途費用などはかかりません)
カウンセリングを受けたあとも、「あなた」と「仲直りしたい相手」がしっかり仲直りできているかどうか、
週1回/30分の電話カウンセリングで、アフターカウンセリングをおこないます。
アフターカウンセリングでは
- ビデオカウンセリングで話し合った内容ができているかどうか
- 実際に1週間すごしてみてお互いにどうだったか
- カウンセリングでのアドバイス内容ができたかどうか
- 次の1週間、お互いにどのように相手に接していくか
などを電話カウンセリングをおこない、その内容をアフターカウンセリング後に、カウンセリングの内容をまとめたレポートをお渡しします。
※1週間ごとのアフターカウンセリングで、
「カウンセリングで話しあったこと」がお互いにできていたかどうか、
「仲直りに向けて」お互いのことを尊重しあえるように、きちんと行動できたかどうか、
などを「仲直りカウンセラー」がお聞きします。
継続的なカウンセリング
「カウンセリング後「1ヶ月間」(計4回)」アフターカウンセリングをおこなうことで、
- カウンセリング後、しばらくしたら以前とおなじように戻ってしまった
- カウンセリング後、時間が経つにつれて、カウンセリングで話しあったことをしなくなった
このような状態になることを防ぎます。
アフターカウンセリングで継続的に「仲直りカウンセリング」
アフターカウンセリングで継続的に「仲直りカウンセリング」をおこなうことで、
- お互いに尊重しあい
- 相手のことを理解し
- 「仲直り」し、相手と良い関係を築ける
ようになるのです。
(※アフターカウンセリングは通常カウンセリング料金に含まれます。)
(※別途費用などはかかりませんのでご安心ください。)
[ 電話カウンセリング ] を受けて仲直りしたい方へ。
この下の「電話カウンセリングを予約する」からご予約ください。
(※ご予約の前に必ず「ご予約前の注意点」をご確認ください。)
ご予約前の注意点
⇒ 電話カウンセリングの特徴 はこちら
⇒ 電話カウンセリングの流れ はこちら
⇒ 電話カウンセリング予約前の注意点 はこちら
(※状況によってはご依頼をお引き受けできない場合があります。)
(必ず「電話カウンセリング予約前の注意点」をご確認ください。)
[ 電話カウンセリング ] を
受けて仲直りしたい方へ。
この下の、
「電話カウンセリングを予約する」
からご予約ください。
※ご予約の前に必ず、
「ご予約前の注意点」をご確認ください。
《ご予約前の注意点》
(※1 状況によってはご依頼をお引き受けできない
場合があります。)
(※2 必ず「電話カウンセリング予約前の注意点」を
ご確認ください。)